MENU

デザインスクールのコペンカレッジを妻が体験したので感想&本音レビュー!効果はあった?

「デザインを学びたい」「キャリアチェンジしたい」…そんな思いを持っていませんか?

じつは私の妻も、未経験からデザインスキルを身につけ、キャリアチェンジを考えていました。

しかし、独学では限界を感じ、「現役デザイナーに直接学べるスクール」を探していたところ、見つけたのが女性向けデザインスクール『コペンカレッジ』でした。

このスクールでは、デザイン基礎・グラフィックデザイン・WEBデザイン・WordPressなどを自分の希望キャリアに合わせて学べるのが特徴です。

また、オンラインのライブ授業で現役デザイナーに直接質問できるため、初心者でも安心して学習を進められます。

今回は、実際に妻がコペンカレッジで学び、デザインスキルを習得した体験談をもとに、スクールの魅力や学習内容を詳しくレビューします!

目次

【コペンカレッジ】とは?

コペンカレッジは、30代〜40代の女性がキャリアチェンジを目指せるオンラインデザインスクールです。

項目詳細
対象初心者・キャリアチェンジを目指す女性
学習内容デザイン基礎 / グラフィックデザイン / WEBデザイン / WordPress
授業形式オンラインライブ授業(対面)
講師現役デザイナーが担当
受講場所自宅で受講可能
質問対応その場で質問可能

コペンカレッジの特徴

  • 完全初心者でも安心して学べるカリキュラム
  • ライブ授業で現役デザイナーに直接質問できる
  • デザイン基礎からWordPressまで幅広く学べる
  • キャリアチェンジや副業に役立つスキルを習得できる
  • オンライン対面授業で自宅で学習できる

他のデザインスクールと比べて、なぜコペンカレッジを選んだのか?

比較したスクールの印象

  • SHElikes(シーライクス)
    女性に人気だが、多数のジャンルから選ぶ形式で「深く学ぶ」には向かない印象。
  • デジハリONLINE
    実務に強いが、全体的に価格が高めで受講ハードルも高い。
  • デイトラ(Webデザインコース)
    安価で評判は良いが、自学自習が基本で質問サポートがやや薄め。

コペンカレッジを選んだ決め手

  1. 現役女性デザイナーのライブ授業 → 初心者にも親身なサポート
  2. Illustrator・Photoshop・WordPressまで一貫して学べる
  3. 女性限定+少人数制 → 安心して質問・相談ができる空間設計

“やってみたいけど自信がない…”という気持ちに寄り添ってくれる学習環境でした。

コペンカレッジを学んで感じた妻の変化|ビフォー・アフター

コペンカレッジを学んで感じた妻の変化|ビフォー・アフター
項目受講前の状態受講後の変化
デザインスキルCanvaでの簡単な画像しか作ったことがなかったPhotoshop・Illustratorで自作バナーが作れるように!
モチベーション自分だけで学ぶとモチベが続かず、3日坊主になりがち仲間や講師とのつながりで、自然と学習が習慣に
キャリアへの意識「副業できたらいいな」レベルのぼんやりした気持ちポートフォリオ完成 → 案件応募&実際に副業開始できた
デザインの理解度色や配置の“なんとなく”でしか判断できなかった配色・フォント・レイアウトの理論が身につき、自信を持って提案できるように!

「プロから教わることの安心感」と「仲間と励まし合える環境」が、継続の鍵になりました。

学びを最大限に活かす活用のコツ

📚 活用ステップ(実例)

  1. 週1〜2回のライブ授業 → 録画で復習&ノートにまとめる
  2. 課題作品はSNSやポートフォリオに掲載 → 実績に転用可能!
  3. 講師のフィードバックは“気づきノート”として蓄積 → 自分だけの参考書に
  4. WordPress学習後は“自分のサイト”を構築して実戦力UP

💡 続けるコツ

  • クラスメイトと進捗をシェア → やる気維持に効果大
  • 「3ヶ月後のゴール」を可視化して逆算スケジュールに
  • 最初は“完璧”より“提出すること”を目標にすることで、継続率UP!

「私にできるかな…」が「私にもできた!」に変わる、安心感あるスクールです。

コペンカレッジで学んだ妻の体験レビュー

受講を決めた理由

妻はもともとデザインに興味がありましたが、未経験のため「どこから学べばいいのかわからない」と悩んでいました。

また、独学ではモチベーションが続かず、プロの指導を受けながら学びたいという希望もありました。

そんなときに見つけたのが、コペンカレッジ。オンラインで学べて、現役デザイナーに直接質問できる点に魅力を感じ、受講を決意しました。

実際の学習内容

① デザイン基礎の習得

まずは、デザインの基本となる色彩・レイアウト・フォントの選び方などを学びました。

初心者向けにわかりやすく説明されていたため、デザインの知識がゼロでもスムーズに理解できたそうです。

② グラフィックデザイン&WEBデザインの実践

次に、IllustratorやPhotoshopを使ったグラフィックデザインの作成を実践。

また、WEBデザインの基本も学び、実際に簡単なLP(ランディングページ)を作成する課題にも取り組みました。

特にライブ授業で講師に質問できるのが大きな強みで、「自分のデザインのどこが改善点なのか」をその場でフィードバックしてもらえたのが良かったとのこと。

③ WordPressを活用したサイト制作

最後に、WordPressを活用したWEBサイトの制作も学びました。

副業や仕事に活かせるスキルとして、自分でWEBサイトを作れるようになることは大きなメリットだったそうです。

受講後の変化

受講後、妻は実際にデザインの仕事を副業としてスタート。

未経験からでも案件を獲得できるレベルに成長し、デザインの仕事に自信を持てるようになりました。

コペンカレッジがおすすめの人

  • デザイン未経験からスキルを身につけたい女性
  • キャリアチェンジを考えている30〜40代の女性
  • 副業やフリーランスとしてデザインの仕事をしたい方
  • オンラインで学びたい方
  • 現役デザイナーから直接指導を受けたい方

コペンカレッジがおすすめできない人

  • 独学で学びたい方(対面指導が不要な方)
  • 短期間で簡単にデザインをマスターしたい方
  • 完全無料の学習環境を探している方

今、女性のデザイナーが増えている!

近年、デザイン業界における女性の活躍が顕著に増加しています。

特にWebデザイン分野では、女性の割合が高まっており、Webデザイナーの男女比は男性38.6%に対し、女性が61.4%と女性が多数を占めています。

この背景には、リモートワークの普及やフレキシブルな働き方が可能な環境が整ってきたことが挙げられます。

これにより、結婚や出産後も継続して働きやすい職種として、女性からの人気が高まっています。

さらに、女性向けの商品やサービスが増加している現状において、女性ならではの感性や視点を活かしたデザインの需要が高まっています。

これにより、女性デザイナーの活躍の場が広がり、業界全体で女性の比率が増加する傾向が続いています。

(参考:vectorinc.co.jp

まとめ:まずはお問い合わせ!

コペンカレッジは、未経験からでも安心して学べる女性向けデザインスクールです。

実際に妻が受講し、未経験からデザインスキルを習得。

副業としてデザインの仕事を始めるまでに成長できたことからも、このスクールの実践的なカリキュラムの優秀さがわかります。

「デザインを学びたい」「キャリアチェンジしたい」と考えている女性は、まずはお問い合わせをして、スクールの雰囲気を確認してみてください!

目次